もくじ
老犬の手作りご飯の調理方法
加熱処理する
炭水化物源となる食品には食物繊維を多く含んでいることがあるため 加熱調理することで消化を良くし効率よくエネルギー補給できます。
fa-exclamation-triangle犬がまだ咀嚼できるうちはおかゆのようにドロドロに煮込んだりする必要はありません。自力で咀嚼ができるうちからおかゆのような状態の食事をあげると筋力が弱くなり、かえって消化機能が弱くなるケースがあるので注意してください。
味付けは不要
犬用の食事は基本的に味付けは必要ありません。素材を煮るだけなので余計なことは考える必要なく、時間のある時に保存食として多めに作っておくことも可能です。
食材は小さく切って同じぐらいの大きさに
犬は基本的に食べ物は飲み込んでしまう傾向にあります。大きいままだと消化に時間がかかりお腹を下す原因にもなります。
植物性より動物性を使用する
タンパク質と脂肪には動物性と植物性の食品がありますか、犬は基本的に動物性の食品の方が早く消化できます。タンパク質源として大豆を与えるなら鶏肉を与えた方が、たんぱく質を効率よく消化吸収することができ、体に対する負担を軽減できます。
老犬が食事をする際の注意点
手作りご飯の適正チェック
食べたものがきちんと消化され吸収できているのか確認するには排泄物(うんち)をチェックするのが一番です。
形があり適量
消化吸収が上手くできている
形はあるが黄色く軟便
野菜や食物繊維が多すぎる可能性があります。
下痢
消化吸収ができていません。なにか体に合わない食材がふ含まれていた可能性も。
臭くて黒い
たんぱく質のとりすぎの可能性があります。肉などたんぱく質源を減らしてください。
テカテカしてやわらかい
脂肪源が多い可能性があります。脂質を控えましょう。
手作りご飯はきれいに盛り付ける必要ありません
きれいに盛り付けられているレシピ本などが散見できますが、食べさせるときに盛りつけは必要ありません。むしろ均一に混ぜ合わせることで好き嫌いさせずに食べさせることができます。また出来立ての手作りごはんは犬にとって熱すぎるので混ぜることによって温度を下げれます。あたえる際は必ず人肌程度の温度になったことを確認してから与えてください。
食べるスピードが速い場合は複数回に分けて
食べるスピードが速い場合は、2回に分けてあげたり、浅いお皿を使ってご飯を広げるように盛り付けてあげ下さい。犬は飲み込む食性なので食べるスピードをコントロールするには飼い主さんのサポートが必要です。
運動前の食事は危険
食事の後に排泄するクセがついているケースもありますがシニア期に入ったわんちゃんに運動前の食事は危険です。散歩前の食事は嘔吐してしまったり胃捻転の原因にもなりますので、食事を与えるのは散歩後1、2時間程度あけて落ち着いたころに与えてください。